ラベル NDK の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル NDK の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年2月3日月曜日

わかりやすいAndroid NDK導入手順 2014年版

AndroidでNDKを利用する手順について調べてみました。NDKについての解説記事はたくさんありますが、情報が古くて、そのままだと使えないことが多かったので、現時点での僕が試した方法について説明します。

まずは準備から。

今回使用した開発環境は、Windows7 64bit、JDK1.7.0、ADT(v22.3.0-887826)です。Android SDKのAPIレベルは、最新版の19を使用しました。

コマンドプロンプトからjavahコマンドを実行できるように、あらかじめJDKへのパスは設定しておいてください。パスの設定はこちらが参考になります。

http://www.javadrive.jp/install/jdk/index4.html

まずは、NDKのダウンロードサイトから、NDKのWindows 64bit版をダウンロードします。

http://developer.android.com/tools/sdk/ndk/index.html

android-ndk-r9c-windows-x86_64.zipというファイルです。

ファイルをダウンロードして、解凍したら、C:\ndkというディレクトリを作って、そこに入れてください。場所は任意ですが、ここではわかりやすいように、実際に僕が利用している環境を記します。

C:\ndk\android-ndk-r9c-windows-x86_64\android-ndk-r9c

という場所にNDKが入りました。

次に、ADTを起動して、[Window -Preference]の[Android - NDK]という設定画面を開いてください。


NDK Location

C:\ndk\android-ndk-r9c-windows-x86_64\android-ndk-r9c

と入力して、OKを押して、設定画面を終了してください。

これで設定は完了です。